賠償金を決める3つの基準

賠償金の算出方法には3つの基準があります。その基準とは、

  • 1自賠責保険の基準
  • 2任意保険の基準
  • 3裁判で参考にされる基準

の3つです。

被害者の皆様は、単に保険会社が提示した金額が唯一の基準ではないことを知っておいてください。以下ではそれぞれの基準について説明します。

1自賠責保険の基準

自賠責保険は、車を所有する全ての方が強制的に加入する必要がある保険です。自賠責保険はあくまで被害者の最低補償を目的として作られた保険になるため、自賠責保険の基準を使って賠償額を計算すると3つの基準の中で最も低額になります。

2任意保険の基準

任意保険は、加入義務はない任意で加入する保険になります。この任意保険の基準により算出した賠償額は、裁判で認められる金額よりも低額の場合がほとんどです。

3裁判で参考にされる基準

裁判で参考にされる基準は、公益財団法人日弁連交通事故相談センター東京支部が発行する損害賠償額算定基準に示される基準です。同基準を作成する際に、過去に公刊された交通事故に関する裁判例を調査研究していますので、裁判所も参考にしており、ほとんどの場合で自賠責保険の基準や任意保険の基準を元に計算した金額よりも高額になります。

弁護士が交渉することで、損害賠償額算定の基準自体が変わるため、多くの場合で増額が見込まれます。特に後遺障害の等級認定がなされている場合にはその違いは顕著です。
(解決事例:保険会社からの提示額81万円から交渉の結果250万円に増額した事案)

お住まいの市町村をクリックしていただくと
最寄りの事務所がご覧になれます。

pagetop