後遺障害等級認定サポート

後遺障害の等級認定に関しては、交通事故被害者の方が抱えられている症状に対し、適切な病院で、適切な治療方法を、適切な頻度で行わなければ適正な等級認定が得られないことがあります。

適正な後遺障害の等級認定を受けるための順序は、

  • 1継続的に治療を受け、正しい検査を受けること
  • 2適切な時期に、詳細な後遺障害診断書を医師に書いてもらうこと
  • 3等級認定機関に、自らが後遺障害等級認定の請求を行うこと

この3つの順序を正しく行うことが重要です。

1治療に関しては、病院で治療を行うことが重要です。

接骨院や鍼灸院が行うのは、医業行為ではなく、医業類似行為です。
そのため、病院に行かずに接骨院などにしか行っていない場合、適正な後遺障害として認定されなくなる可能性があります。ご自身の痛みへの対応として接骨院などへの通院が効くと感じられる場合であっても、病院での治療も継続されることを検討してください。

2後遺障害の等級認定のためには、後遺障害診断書の作成が必要となります。

そこで、被害者側から医師に自覚症状を伝え、必要な検査をしてもらい、検査結果も記載した診断書を書いてもらわなければなりません。

MRIなどによる画像所見は、治療段階だけでなく、後遺障害の等級認定段階においても非常に重要です。
そのため、MRIなどの画像の撮影は、事故の初期の段階から医師に相談をしてください。

3後遺障害の等級認定手続き(被害者請求)は…

後遺障害の等級認定手続き(被害者請求)は、加害者側の保険会社が一括して行ってくれることがありますが、後日、等級認定で争いが生じることのないように自ら被害者請求した方がいいでしょう。

弁護士法人萩原総合法律事務所(茨城県筑西市・常総市・ひたちなか市)では、交通事故の被害者の方が適正な後遺障害の等級認定を獲得できるように徹底してサポートを行います。

お住まいの市町村をクリックしていただくと
最寄りの事務所がご覧になれます。

pagetop